北海道のカニ・牡蠣・鮭などの海産物のお取り寄せ通信販売・グルメギフト通販なら「とれたてねっと」

郷土料理(伝統漁師料理)
沖あがり(桜えびのすき焼き風鍋)

【 材料 作りやすい分量 】

桜えび(生)
300g
もやし
1袋
豆腐(木綿)
1~2丁
豆苗
1袋
青ねぎ
適量
[鍋汁]
■調味料A
1000cc
しょうゆ
100cc
砂糖
大4
みりん
大6
大6

料理・フードコーディネート/料理研究家 岩本 友恵

つくり方

(1)
土鍋に、調味料Aを合わせ、全体を混ぜ合わせ、砂糖を少し溶かしてから、火にかけ沸騰させる。
(2)
桜海老は解凍し、ざるにあげ、キッチンペーパーで水気をよく拭き取っておく。
(3)
豆腐は水切りしておき、食べやすい大きさに切っておく。もやしは、水洗いし、ざるに上げ、水気を切る。豆苗は根元を切り落とし、葉の部分を2等分に切る。青ねぎは、ざく切りにしておく。
(4)
沸騰して沸いているところへ、もやしを土台にして入れ、その上に豆腐をのせ、少し煮立たせる。桜海老をたっぷり加え、色目よく豆苗を入れ、青ねぎものせる。
(5)
煮立たせて、桜海老の色が少し変わってきたら、完成。 器に取り分けていただく。

郷土料理(伝統の漁師料理)沖あがり 生桜えびをたっぷり!美味しさを贅沢に味わえます