TOP 牛 一頭買い ブロック肉 オーシャンスタービーフ 牛一頭買いブロック肉 九十九里オーシャンスタービーフ 九十九里オーシャンスタービーフとは 九十九里オーシャンスタービーフは、一口食べたら元気になる。笑顔になる。そんなお肉を作りたい。と考え、千葉県の九十九里の潮風と大地で、美味しさにこだわり、「飽きないお肉」を追及し抜いて育てた五つ星ビーフです。 サシ(脂)と赤身のバランスが良く、しつこさもなくさっぱりと食べれるのが特徴です。焼肉はもちろんどんな料理に使っても相性のよいお肉です。 ブロック肉 一覧 牛ヒレ 3.2kg41,700円(税込) 購入する 牛肉の中で一番柔らかい部位で、中心部がシャトーブリアンとなります。1頭からとれる量が少ないため、高級品とされ、脂肪分が少ない赤身肉です。 オススメの食べ方 焼肉 ロース(サーロイン・リブロース) 2.0kg前後19,800円(税込) 購入する 牛ロースは脂身もほどほどに肉のうまみが凝縮されたおいしい部位です。肉質がとても柔らかく旨みも十分です。ステーキとして食べるのがおススメです。 オススメの食べ方 ステーキ ネック 2.0kg5,430円(税込) 購入する ネックとは、首の部分で、肩ロースに続いています。脂肪分が少なく赤身が多いのが特徴です。一般的には、挽き肉やこま切れに使われることが多い部位です。煮込み料理にも合います。 オススメの食べ方 煮込み料理 三角バラ 7.5kg32,600円(税込) 購入する バラの中で一番おいしいお肉なのでバラの王様といえるでしょう。焼肉店では特上カルビとして提供していることが多く、極上の一品です。おすすめの食べ方は焼肉! オススメの食べ方 焼肉 トモスネ 2.3kg6,249円(税込) 購入する ふくらはぎ部分にあり、全体的に脂肪分は少なく、また、他の部位と比べて筋がやや多めの硬いお肉です。トモスネの部位は味が濃く、ゼラチン質がタップリありますので、出汁や煮込み料理などに適していると言われています。 オススメの食べ方 煮込み料理 インサイド 1.92kg8,340円(税込) 購入する 外バラの内側にあるバラ肉ですが、限りなくハラミに近い味わいのバラ肉です。鮮やかな紅色で発色します。肉厚な部分はステーキにも適しています。 オススメの食べ方 ステーキ ナカオチ 2.58kg9,810円(税込) 購入する カルビの中でも特にあばらの間に位置するお肉です。マグロの中落ちも同様の部位であることから、中落ちカルビというメニューで供されることも多く見受けられます。切り込みを入れると焼いてもやわらかく食べることができます。 オススメの食べ方 焼肉 ササミ 2.1kg9,130円(税込) 購入する 中バラの一部で非常に柔らかく、味がしっかりとしており、あっさりとした上品な味わいです。アバラの肉の部位でササバラとも呼ばれます。サシが入り柔らかく旨みがあるとても美味しい部位です。焼肉で食べるとさらに美味しさが増します。 オススメの食べ方 焼肉 タテバラ 2.54kg12,420円(税込) 購入する 脂が多く絡んでいて、牛肉の中でも最も旨味が濃厚な部分です。とても上質な食肉なので、お店によっては「上カルビ」や「特選カルビ」などのメニューとして、お客様に提供されています。 オススメの食べ方 焼肉 カイノミ 2.16kg11,730円(税込) 購入する とても柔らかく、適度にサシが入り、深い味わいを楽しむことができます。1頭の牛から左右でひとかたまりずつのブロックしか取れないので、非常に希少な部分です。上カルビとして焼肉などに使用されています。 オススメの食べ方 焼肉 特上カルビ 1.12kg6,690円(税込) 購入する カルビの王様とも言われているトモバラと肩バラの分かれ目の所にある部分です。特上(とくじょう)は霜降りがとても多い部位で、とても新鮮です。旨みも抜群なので、カルビの王様といえるでしょう。 オススメの食べ方 焼肉 フランケン 2.16kg3,520円(税込) 購入する フランケンはバラ肉(縦バラ)の外側についているお肉で牛の腹部を保護するための腹筋の部位です。肉質はお世辞にも柔らかいとは言えません。焼肉で食べると美味しく、珍味としても人気があり、ビールのお供に最高です。 オススメの食べ方 焼肉 小三角 1.8kg7,820円(税込) 購入する ウデの一部で、肩三角と同じように三角形をしています。 1頭から2~3kgしか取れない希少部位です。硬い部位なので、薄切りで焼き、またはミンチにしてハンバーグやビーフシチューにするとまた違った味わいが楽しめます。 オススメの食べ方 ビーフシチュー ウデ小肉 1.76kg4,780円(税込) 購入する 牛の前足の付け根に位置するのがニノウデです。 赤身肉とサシ(霜降り)がバランス良く入っている部分のお肉でもありますから、すき焼き・煮込み料理・カレー・焼肉・ステーキなど幅広い牛肉料理に適しています。 オススメの食べ方 煮込み料理 ミスジ 3.92kg21,300円(税込) 購入する 1頭から2キロしか取れない希少部位、腕の一部で「幻」と言われるほどの希少な部位です。骨に隠れるようにあり、濃厚な味わいの肉です。ミスジ肉はほどよいサイズを鉄板で焼いて食べるか、薄切り肉をすき焼きや、しゃぶしゃぶで食べるのもよいのですが、一番はステーキで食べるのが一おすすめです。 オススメの食べ方 ステーキ うわミスジ 1.8kg4,890円(税込) 購入する 牛の肩甲骨にあるミスジ(ハゴイタなど)の上部で1頭からとれる量は極わずかで大変希少な部位です。後味がさっぱりしていることもあって、脂っぽいものが苦手な方でもおすすめできます。うわミスジをレアステーキにしたらお酒との相性抜群です。 オススメの食べ方 レアステーキ 肩三角 4.06kg19,850円(税込) 購入する 肩三角は、別名「くりみ」とも呼ばれる、脂身が少ない赤身肉です。場所としては牛の肩から前脚上部。 肩肉の一部のミスジとつながる部位です。肩肉の中で一番脂身が少なく、赤身と脂肪が層になっている部分で、柔らかくジューシーな味わいです。 オススメの食べ方 焼肉 トウガラシ 2.6kg11,300円(税込) 購入する 肩の一部で、肩甲骨付近の肉であり、1頭からあまり多く取れないので希少部位の扱い。 トウガラシは、牛肉の肩の一部で、赤身のうま味が強いのが特徴でローストビーフにも相性抜群の部位です。 オススメの食べ方 ローストビーフ カタスネ 4.5kg12,229円(税込) 購入する 濃厚で独特な肉の旨みを持っています。コラーゲンを多く含んでいるのも特徴です。すねはじっくり煮込むとコラーゲンが溶け出して柔らかくなります。 オススメの食べ方 シチューやカレーなど煮込み料理 シンタマ(トモ三角、マルカワ、シンシン、カメノコ) 9.0kg39,100円(税込) 購入する 内モモの下部にある大きな球状の赤身部位。トモ三角やシンシン、カメノコなどいろいろな部位の総称で、その形状からシンタマと呼ばれています。 オススメの食べ方 焼肉 内モモ(カブリ、内モモ) 10.4kg45,200円(税込) 購入する ほぼ赤身のため、脂が苦手な方にお勧めです。カブリはロースの中央部分にかぶっている部分で、霜降りがキメ細かく、柔らかい食感です。内モモは脂肪分が少ない赤身で、あっさりとした味わいです。肉質が均一なので、ローストビーフにも最適です。 オススメの食べ方 ローストビーフ 外モモ(ハバキ、大モモ、小モモ) 11.0kg41,850円(税込) 購入する モモと呼ばれるお肉の中では、最も運動量の多い部位です。外モモは全体的に肉のキメは粗く、肉質は内ももよりやや硬いですが、味の濃さが群を抜いています。 オススメの食べ方 しゃぶしゃぶ・すき焼き ランイチ(イチボ、ランプ) 8.4kg41,050円(税込) 購入する ランイチとは、モモ肉の一部です。モモの中でも、特にキメ細かな柔らかい部分となっており、柔らかくてクセがなく、あっさりしています。赤身で肉の味が濃く脂が少ないです。 オススメの食べ方 ローストビーフ・ステーキ 牛肉関連コラムCOLUMN COLUMN #1 牛肉のランクはどうやって決まっている?判断基準や決定方法は? 続きを読む ≫ COLUMN #2 牛肉に多く含まれる栄養とは?主な種類や役割について解説! 続きを読む ≫ COLUMN #3 牛肉の部位にはどんな種類がある?人気の部位をチェックしよう! 続きを読む ≫ お買い物ガイド お支払方法や送料・配送についてご案内いたします。