北海道のカニ・牡蠣・鮭などの海産物のお取り寄せ通信販売・グルメギフト通販なら「とれたてねっと」

  • 活ゆで タラバガニ
  • 活ゆで タラバガニ
  • 活ゆで タラバガニ
  • 活ゆで タラバガニ

活ゆで タラバガニ

販売価格(税込):
23,220~46,440
※ログイン後に商品をカートに入れていただくと、会員価格が表示されます。
個数
  • 活ゆで タラバガニ
  • 活ゆで タラバガニ

商品詳細

内容量/価格
・オス         2.0kg前後 / 27,000円
⇒ キャンペーン会員価格 21,362円
・オス         2.5kg前後 / 33,750円
⇒ キャンペーン会員価格 26,703円
・オス         3.0kg前後 / 40,500円
⇒ キャンペーン会員価格 32,044円
・オス         3.5kg前後 / 47,250円
⇒ キャンペーン会員価格 37,384円
・オス         4.0kg前後 / 54,000円
⇒ キャンペーン会員価格 42,725円

※今季物となります

※内容量の表記について・・・生きた状態で計測したグラム数となります。
カニなどの商品は水分を多く含むため、ボイル後は水分が抜け約500前後のグラム数が下がります。

産地
ロシア産
賞味期限
到着後2~3日
保存方法
要冷凍
お届け日
商品発送後、メールにてお知らせいたします。

ボイルして冷凍された商品を発泡スチロール箱へ箱詰めし、ヤマト運輸クール便で配送いたします。(※写真はイメージです。)

店長コメント

『カニの王様』タラバガニ!冬の味覚といえば極太・肉厚の身がたっぷりのタラバガニですよね。
なんといっても極太で身がパンパンに詰まった脚は食べ応えが満点。
メスは濃厚な内子と歯ごたえがたまらない外子が味わえ、ふんどしも含め、3種のおつまみとしても最高です。
そのまま食べてもよし!鍋に入れてもよし!是非一度、お召し上がりください。

北海道産 活茹で本タラバガニ カニの王様!
オス 2.0kg前後~4.0kg前後×1尾

オス 2.0㎏前後~4.0㎏前後×1尾

メス(内子・外子あり)1.5kg前後~3.0kg前後×1尾

メス(内子・外子あり)1.5㎏前後~3.0㎏前後×1尾

タラバガニとは

『カニの王様』と言えばタラバガニ!!

甲幅は25cmほどで、一般的なカニの足は10本ですが、タラバガニの場合は太い足が4対の計8本。

大きなものになると体長が1m以上になるものもあり、その大きさから「カニの王様」とも呼ばれ、当店が北海道グルメでお勧めする秋~冬の味覚!

食べ応えは十分で、特に脚の身は繊維が太くしっかりしていて、肉厚で引き締まったぷりぷりとした食感が楽しめます。
日本ではタラバガニ、ズワイガニ、毛ガニが蟹の定番であり人気を三分してる蟹です。

食べ応えは十分で、特に脚の身は繊維が太くしっかりしていて、肉厚で引き締まったぷりぷりとした食感が楽しめます。
日本ではタラバガニ、ズワイガニ、毛ガニが蟹の定番であり人気を三分してる蟹です。

市場にはオスが主に出回っているため、子持ちのメスは希少!!

なかなか、入手の難しいタラバガニのメス(内子・外子あり)は、この時期だけの旬の味!

タラバガニのメスは、オスよりも脱皮の回数が少なく、脱皮回数の少ないメスは全体的に小ぶりです。

身はオスのほうが美味しいという方もいますが、メスは何といっても外子と内子があり、3度美味しい!!

当店タラバガニの特徴①:職人の目利きで鮮度抜群 当店タラバガニの特徴①
職人の目利きで鮮度抜群

水揚げされたタラバガニの中で特に鮮度の良いものだけを、旬と鮮度と身入りにこだわり、当店の蟹の目利き人が厳選して仕入れを行い、旨味、甘さを最大限引き出しております。

活茹でタラバガニは水揚げされた新鮮な活タラバガニの中で、特に鮮度の良いものだけを、当店の蟹の目利き人が厳選して仕入れ、発送直前に職人が絶妙な塩加減で茹であげています。

タラバガニの醍醐味ともいえる食べ応えを身入りがよく、プリップリでジューシーなたっぷりカニ身をご堪能いただけます。

タラバガニの弾けんばかりのプリプリの身と極太の足は、皆様に至福の瞬間を与えてくれること間違いなしです。

当店タラバガニの特徴②:子持ち 当店タラバガニの特徴②
子持ち

『身がパンパンに詰まった脚の身と、ぷちぷちの外子とおなかの中に入っている内子が楽しめます。

なかなか、食べることが出来ないタラバガニのメス(内子・外子あり)は、この時期だけの旬の味!

外子はカニの卵で、プチプチと弾ける食感はそのまま食べても美味で、醤油・酒・みりんやマヨネーズをつけて食べるのもクセになる美味しさ。

やマヨネーズをつけて食べるのもクセになる美味しさ。

珍味として重宝する方も多く、栄養がたくさん含まれているので、栄養満点。

外子と内子、ふんどしと3種のおつまみで楽しむことも可能です!

カニの身を含めると、1度に4度美味しい子持ちタラバガニ!!

お届けルート

通常のルート

とれたてねっとのルート

流通ルート・コストを削減しているため、
新鮮なタラバガニをいち早く
お買い得な価格で
ご購入頂けます。

タラバガニのお召し上がり方

ボイルした状態のタラバガニ(ボイルたらばがに)であれば、一度茹でておりますので再度茹で上げるとか、レンジで温めるとかはしないで下さい。再度茹でてしまうと、せっかくのタラバガニの風味や食感が落ちてしまいます…(だって一度茹でているんですからね)また、レンジで温めると言う事もオススメする事は出来ません。レンジで温める事で蟹の身がパサパサになってしまいます。こちらも食感等が失われますのでオススメ出来ません。

生の状態のタラバガニ(生たらばがに)であれば、活きたままを急速冷凍しておりますので、熱を加えてお召し上がり頂く事となります。

人によるとは思いますが、生だからそのまま刺身の様に食べれると思っている方もいるかと思います。しかし、これはやってはいけません。

活きた状態(活タラバガニ)であれば刺身は食べる事が出来ますが、生冷凍は生の状態なだけでそのまま召し上がる事は出来ません。鮮度や状態は十分管理し、問題ない商品ですが、生であれば焼きガニやカニ鍋等が美味しく食べれるのでオススメです。

  • 三杯酢

    三杯酢 イメージ

    良くカニ専門店や料亭さん等でカニを食べるときに良く出る食べ方の一つです。三杯酢(カニ酢)はご自宅でも簡単に作れます。酢と砂糖とめんつゆと水があれば大丈夫です。お使いになるめんつゆの種類の違いで、仕上がりの味に違いが出ると思いますが、味見をしてご家庭のお好みの味に仕上げて頂けたらいいかなと思います。

  • かに鍋

    かに鍋 イメージ

    人気が高いのはやはりかに鍋です。タラバガニを無駄なく味わうことができる定番メニューです。殻ごと鍋に入れて煮込めば、出汁がたっぷりと出て最高においしいです。身の部分はプリプリとして、食べごたえも十分です。また食べ終わった後に卵を落としてかき混ぜればカニ雑炊も一緒に楽しむことができます。

  • 焼きガニ

    焼きガニ イメージ

    カニ本来の旨味を味わえる贅沢な食べ方です。殻付きの状態で網焼きすればカニの甘みが出て、煮て食べるのとはまた違った旨味を味わうことができます。焼きたての熱々の状態で、ポン酢やレモンやかぼすなどを絞って食べるのがオツです!

レシピ

お買い物ガイド

お支払方法や送料・配送についてご案内いたします。